EVENT
2018.10.3
【秋冬開講・関東】詩の講座の情報まとめ(渋谷、新宿、埼玉など)
(京都での「詩の教室」開催時の様子)
こんにちは、文月悠光です。今回は、【詩の講座】のお知らせです。
詩を書いてみると、胸に仕舞い込んでいた記憶や、知らなかった自分自身と出会うことができます。
形にしてみたいイメージ・言葉と向き合い、普段の日常からひととき旅立ってみませんか。
すでに詩を書かれている方は、他の詩作者と共に、作品をさらに磨いてみませんか。
10月現在、募集中の講座は5つあります!
比較できるよう、各講座の【メリット】を記載しております。
詩を書いてみたいという方、表現力を磨きたい方、ぜひご検討ください。
以下、開催日程順に並べております。それぞれ場所・日程も異なりますので、ご確認ください。
コトバ大(10月~渋谷)/NHK文化センター青山教室(10月~)/朝日カルチャーセンター新宿教室(10月末~)/
毎日文化センター(11・12月竹橋)/NHK文化センターさいたまアリーナ教室(11・12月)
●今週末10月7日(日)よりスタート
コトバ大(渋谷)「日曜日は詩人になろう~はじめて詩を書く人のための日曜詩人学校~」
宮尾節子・文月悠光のユニークな詩人コンビでお届けする詩の講座です。毎回詩についての楽しいトークを交えながら、参加者ひとりひとりの作風や個性を重んじて指導します。自己紹介の詩にはじまり、最終回には自作朗読による発表会を行います。詩を書くのは初めてという方も、より詩を味わいたい方も、ぜひご参加ください。
【メリット】
・作風の異なる二人の詩人から、詩作へのアドバイスを受けられます。
特に宮尾さんのご指導はとても温かく、魅力を引き出してくださると思います。
・全8回のため、様々な詩作方法を実践し、検討することができます。
・毎週日曜日開催のため、平日参加が難しい方におすすめです。
【日程】10月7日スタート、毎週日曜日、14:00~16:00
開催日 10月7日、10月14日、10月21日、10月28日、11月4日、11月11日、11月18日、11月25日
【カリキュラム】全8回です。こちらに詳しく掲載されています。書き始めからサポートします。
文月担当の回では、主に詩作のワークショップと講評、朗読会を扱います。
宮尾さんの一行詩、コラージュ詩も楽しそうです!
詳細はこちら
> https://www.kotobadai.com/st_06
【申し込み〆切】10月5日(金) ※直近なのでご注意を。
【開催場所】下記のどちらかで開催。受講人数が決定次第、開催する建物と部屋番号をお伝えいたします。
「アットビジネスセンター渋谷」
〒150-0042 渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 3F
「アットビジネスセンター渋谷東口駅前」
〒150-0002 渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル 3~5階
【受講料】全8回 一般の方:54,000円(税込み) コトバ大生:43,200円(税込み)
【詩の講座】宮尾節子・文月悠光「日曜日は詩人になろう ~はじめて詩を書く人のための日曜詩人学校~」受講生を募集中です!???????? 募集〆切近づいてます????
— 文月悠光|最新刊『臆病な詩人、街へ出る。』✿ (@luna_yumi) September 25, 2018
講師二人体制で、参加者の作風・個性を重んじて指導します☺️10/7~毎週日曜@渋谷、全8回です◎ カリキュラム詳細▼https://t.co/Y4JbTFz2mI
●10月19日(金)よりスタート
NHK文化センター青山教室「今夜は詩人!詩の世界を愉しむ」
初回はオリエンテーションとワークシートを用いた実作。2~5回は名詩鑑賞とあらかじめ提出していただいた受講生作品の講評を行い、ひとりひとりの作風や個性を重んじて指導します。最終回には自作朗読による発表会を行います。
詩を書くのは初めてという方も、より詩を愉しみたい方も、ぜひどうぞ。
【メリット】
・一番長く続いている講座です。受講生は和気藹々とした雰囲気。
・名詩鑑賞と合評会が中心。経験者向き(初回は実作もしますのでご安心を)。
様々な作風の詩に触れることができます。
・青山一丁目駅直通。赤坂・六本木方面からのアクセス良いです。
・時間と場所柄、若い会社員の方の参加が多いです。ご年配の方、学生の方も。
・前回までキャンセル待ち状態でしたが、今回残席あります! ご希望の方はお早めに。
・途中受講も可能です。
【開催期間】 10/19~3/22 曜日・日時 第4金曜 19:00~21:00
全6回(10/19、11/30、12/21、1/25、2/22、3/22)
【受講料】コース受講料(税込み) 会員 20,217円 教材費(税込み)648円
>講座詳細
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1136790.html
【詩の講座】NHK文化センター青山教室にて、10月19日から始まる新学期の受講生を募集中です????????
— 文月悠光|最新刊『臆病な詩人、街へ出る。』✿ (@luna_yumi) September 21, 2018
今持っている講座の中で一番長く続いている詩作講座です????♂️ 名詩鑑賞と合評会が中心です(初回は実作もしますのでご安心を)。残席僅かなので、ご希望の方はお早めにどうぞ!https://t.co/fREg0v7Fk3
●短期 10月31日(水)よりスタート 全3回
朝日カルチャーセンター新宿教室「詩をつくる教室 言葉のレッスン」
日常の中の詩を見つけてみませんか。詩を作ってみたいけどどうしたら良いかわからない方も、作った詩を披露してみたい方も楽しめる教室です。
初回でオリエンテーションとミニワークショップ、第2回で実作、第3回で講評というステップで、詩の世界に親しみます。
【メリット】
・オリエンテーションで、名詩の鑑賞を行います。
・ワークショップ⇒実作⇒講評、とステップを踏むので、詩作が初めての方も安心。
・2期目のため、これから新しく参加される方が多いです。
・新宿西口近くのオフィス街に位置。アクセス良いです。
【日時・期間】水曜 18:30-20:00 10/31~12/26 3回
10/31, 11/28, 12/26
【受講料】(税込み)会員 10,044円 一般 11,988円 教材費 教材費 108円
>講座詳細
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/cdca3c43-4631-df46-f516-5b2db0115542
朝日カルチャーセンター朝日カルチャーセンターは、教養・語学・趣味・旅行など多彩な講座を全国の各教室とオンラインでご用意しています。
●短期 11月・12月の2日間開催
毎日文化センター(竹橋)「書いて愉しむ詩の教室」
日常の中で感じた発見を詩にしてみませんか? 書きたいことがまとまらなくても大丈夫。講師の詩人・文月悠光がサポートします。
1回目はワークシートを使った実作のワークショップ。書いた詩は持ち帰って仕上げ、所定の締め切りまでに提出します。
2回目は提出した詩を、皆で鑑賞して味わいます。参加者ひとりひとりの作風や個性を重んじて指導します。詩を書くのは初めてという方も、より詩を愉しみたい方も、ぜひご参加ください。
【メリット】
・今回が初開催のため、皆さん初参加です。
・土曜日10:30から開催。平日難しい方におすすめ。
・東西線竹橋駅徒歩1分 三田線神保町駅徒歩5分。古書店街も近いです。
・2日間で完結するので、予定を合わせやすいと思います。
【日程】 第3土曜日 11月17日・12月15日 全2回 10:30~12:30
【受講料】7,560円(税込・2回分) 500円(税・コピー代、送料込)
>講座詳細
http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=707
●短期 11・12月の2日間開催
NHK文化センターさいたまアリーナ教室「あなたも詩人―書いて愉しむ詩の教室」
活躍中の詩人・文月悠光と一緒に、詩を書くことの愉しみに触れてみませんか?
1日目はワークシートを使った実作のワークショップ。書いた詩は持ち帰って仕上げ、所定の締め切りまでに提出します。2日目は提出した詩を、皆で鑑賞して味わいます。書きたいことがまとまらなくても大丈夫。しっかりと完成まで導きます。詩を書くのは初めてという方も、より愉しみたい方も、ぜひどうぞ。
【メリット】
・さいたまでの講座は初めて! お近くの方はぜひ。
・今回が初開催のため、皆さん初参加です。
・定員に余裕あり。一人あたりの講評時間をじっくりとれるかも。
・土曜日のお昼前後に開催。平日難しい方にお勧め。
・2日間で完結するので、予定を合わせやすいと思います。
【開催期間】11/24、12/22 ①11/24(土)10:30~12:30 ②12/22(土)13:00~15:00
【受講料】コース 受講料(税込み) 会員 6,739円 教材費(税込み) 216円
一般(入会不要) 7,862円 216円
>講座詳細
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1161345.html
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1161345.html
ーーー
講座情報は以上です。
それぞれの講座のメリットを踏まえて、ご検討いただけると嬉しいです。
まだ書かれていない詩、これから紡がれる詩――。
新たな詩との出会いを心待ちにしております。
皆さまのご参加、お待ちしております。
詩の講座について、モーメントも作りました✍☪️
— 文月悠光|最新刊『臆病な詩人、街へ出る。』✿ (@luna_yumi) October 3, 2018
カリキュラムの内容や、受講された方のご感想など、ご参考になれば幸いです☺️
⚡ "詩の講座の反応まとめ"https://t.co/PlQpqEPpap
詩の講座のご感想のツイート、ごく一部に過ぎないけれど、ご紹介????????
— 文月悠光|最新刊『臆病な詩人、街へ出る。』✿ (@luna_yumi) October 3, 2018
一つ一つ読んでみると、本当にありがたいなあと…???? 短い時間で、詩作の魅力などたくさんの事柄を感じ取ってくださった。ご参加いただいた受講生の皆さま、本当にありがとうございます☪️https://t.co/PlQpqEPpap